リストリー・ノーツ

歴史ゲームのプレイレポートが中心。https://twitter.com/RestoryNotes

スポンサーリンク

【Vic3/PAX HISPANICA MOD】インペリオ・エテルノ② 中国戦争(1846-1856)

1700年11月1日。スペイン王カルロス2世が崩御。子を成さずに亡くなった彼の後継を巡り、史実ではヨーロッパ中を巻き込む大戦争が勃発し、そしてスペインの領土は千々に分割されてしまった。 しかしこの世界では、30年前に行われたドン・フアン・ホセによるク…

テーブルトーク・ストラテジー「中央同盟国の第一次世界大戦1914-1919」プレイレポート

時は1914年8月。バルカン半島におけるオーストリア皇太子暗殺事件をきっかけとして始まった第一次世界大戦。 ドイツ、オーストリア=ハンガリー帝国、オスマン帝国ら中央同盟国は、イギリス、フランス、ロシアといった大国たちを相手に勝利を掴むことはできる…

【Vic3/PAX HISPANICA MOD】インペリオ・エテルノ① 不滅の帝国(1836-1846)

1665年。 時のスペイン王フェリペ4世が崩御すると、その妃であったマリアナ王妃がわずか3歳の息子カルロス2世の摂政となり政権を掌握。 その4年後、フェリペ4世の庶子ドン・フアン・ホセがこれに反発し、アラゴンやカタルーニャの貴族たちを味方につけクーデ…

テーブルトーク・ストラテジー「グレートゲーム1836-1856」プレイレポート

Crusader Kings Ⅲ 日本プレイ用大型MOD「Shogunate」やVictoria3 日本フレーバー多数追加MOD「Japonism」などの作者で知られるゲームライター「FUN」氏の発案で、生成AI「Gemini」を使用したテーブルトーク風ストラテジーセッションを行いましたので、そのレ…

「魚と羊しか獲れぬ国」ナジュド実質非拡張プレイ・後編(1900-1936)

「魚と羊しか獲れない」不毛の国ナジュド(第二次サウード王国)。 その実質非拡張プレイでどこまでいけるか・・・というのを試していたが、ロシアの保護国化なども経て1899年時点でGDPも200万£にまで成長。選挙制度の導入や奴隷制の廃止、税制の改革なども…

「魚と羊しか獲れぬ国」ナジュド実質非拡張プレイ・前編(1836-1899)

史実のサウジアラビアが、あのような不毛な土地から石油の発見を通して一気に経済大国へとのし上がった、その再現をしてみたいと思ってやってみた。 よって、縛りルールとして「史実サウジアラビアの領土」以上の拡張を行わないことを定めた。エジプト支配下…

【CK3】裏切り者の一族 第四話(最終回) 緋色生まれのミカエル(1224-1231)

ビザンツ帝国、またの名を東ローマ帝国と呼ぶその国は、かつて地中海世界の全てを支配していた人類最高の帝国、ローマの残滓とも言える存在であった。 4世紀のゲルマン民族の大移動により混乱に陥ったローマ帝国は、その100年後にローマを中心とした西ローマ…